広瀬熊野神社の御田植祭り

二本松市上太田字広瀬にある熊野神社では、毎年正月3日の夜、『御(み)田植祭り』と呼ばれる、米の作柄を占う田遊びが執り行われています。祭りの当日は女人禁制とされ、神事の一切を他言無用とした伝統が守られているため、県内の田遊びの中でも特に古い形態を残しているとされています。

日時

令和7年1月3日(金)午後6時から

場所 

上太田字広瀬293 広瀬熊野神社

その他

・お車でお越しの場合は、近隣の上太田ふれあいセンターの駐車場を御利用ください。

・県指定重要無形民俗文化財(昭和47年12月26日)

関連記事

  1. 岩代の特産物 羽山りんご

  2. 日山山頂で茂原・田沢の三匹獅子舞が行われます

  3. 小浜の紋付祭り

  4. 宮森城址

  5. 合戦場のしだれ桜(開花情報)

  6. 第1回 岩代おじさんファンミーティング開催! (次の開催予定は 2024/9/15㈰)