歴史・文化
-
小浜の紋付祭り
令和6年度の小浜の紋付祭りは10月12日(土)、13日(日)の日程で行われます。ゆっくりと、そして激しく、10月の例祭は2…
-
萬人子守地蔵尊(万人子守地蔵尊)
※令和6年度例大祭につきましてはページ下部の日程で開催いたします。小浜エリアに位置する萬人子守地蔵尊(万人子守地蔵尊)…
-
小浜城址
文明3(1471)年、大内晴継の子・宗政が築城した山城の跡です。当時は「塩松地方」と呼ばれていたこの地の風土が、宗政の生…
-
塩松神社
縁起の一つとして、天喜3(1055)年、源頼義の家臣であった伴次郎助兼が、太田の住吉神社とほぼ同じ頃創建したと伝えられ、…
-
諏訪神社「長折の三匹獅子」獅子が舞い、跳ね、踊る
お知らせ令和6年は諸般の事情により三匹獅子舞の奉納は行われません。諏訪神社は大同年間に信州・諏訪から勧請して創建され…
-
宮森城址
奥州探題宇都宮氏広が応永3年(1396)に築城し、四本松(しおのまつ)城と称したお城です。文明3(1471)年に改修された際…
-
日渉園(伊達輝宗公御花畠遺蹟)
春の桜花がみごとなこの公園。開園のルーツは宮森城を最初に築いた宇都宮氏広といわれ、伊達輝宗公遺愛の御花畠として知られ…
-
西念寺の臥龍の松
● 二本松市指定/天然記念物●福島県指定/緑の文化財指定 樹種:五葉松(ヒメコマツ)推定樹齢:350年 樹高:4.3メートル …
-
日山山頂で茂原・田沢の三匹獅子舞が行われます
毎年10月上旬、日山山頂では、麓の茂原・田沢地区に伝わる三匹獅子舞が奉納されます。「花吸いがかりの獅子」ともいわれる…
-
日山山頂で茂原・田沢の三匹獅子舞が行われます
毎年10月上旬、日山山頂では、麓の茂原・田沢地区に伝わる三匹獅子舞が奉納されます。「花吸いがかりの獅子」ともいわれる…